中秋のスーパー名月
今年の十五夜はスーパームーンだったそうで、とても大きな満月だったとのこと
いつからかスーパームーンという名前が目に付くようになってきました。
昔は、月の大きさがそれほど変化するということもあまり知られていなかったような気がします。
写真にとって比べてみれば、なるほど違いがあるなあと思いますが、
実際空に浮かんでいる月を見上げて、
「今回はいつもと比べて大きい・・」と感じたことは、無い気がします。
とわいえ、きっかけはともあれ、多くの人が月や星空を見る機会が増えるきっかけになっていることは間違いなさそうで、
いいことだなあと思います。

今年の十五夜は9月8日、
この特別な満月を、青森県のど真ん中にある夏泊半島で見ることにしました。
ここ数日日本列島のあちらこちらにゲリラ豪雨をもたらす雨雲が頻発していて、
この日も上空に寒気がはいていて、山の上を中心にモクモクとした雲が多数浮かんでいます。
そんな雲の動きを観察しつつ、平坦な陸奥湾の海上には雲がなく青空が覗いていました。
なるたけ地平線低くから、満月に出会うためにも、夏泊半島が狙い目と考えました。

夏泊半島は、波穏やかな陸奥湾に突き出た一周1時間ほどの半島で、海岸沿いには景色の素晴らしいところが数多く点在しています。
特に美しい景色の1つが「椿山」海岸、まるで江戸時代のセットの様に立派な松並木と弧を描く海岸線がさまざまな構図を作り出しています。
おりしも潮が満ちていて、海岸に下りることは出来ませんでしたが、護岸沿いに水平線から上る月と対面すること画でいました。
本当は、地平線から登る満月を六ヶ所村に広がる風車群越しに望みたかったのですが、次回にお預けのようです。
夜の間の月は、今回ほんとに明るく感じられました。
スーパームーンだから・・かもしれませんが、おそらく少しガスがかかっていて、空全体が薄明るく輝いていたからだと思います。
中秋の名月は、9月8日の月が昇ってから沈むまで、明日9日の月の出は十五夜ではなくなります。
でも日が変った9日の月の入りはまだ十五夜、
月が西に傾き始めた様子は、夏泊半島の先端、大島からの風景です。

夏泊大島は、半島の先端にある大きな無人島
幅1メートルもない100mほどの橋で半島と繋がっています。
この大島に向かうように立つ鳥居から望む十五夜
美しい光景に見ほれていたら、だんだんと黒い雲が・・・
残念ながらほどなく雲が広がって、スーパームーンの今年の十五夜を飲み込んでしまいました。
来月は今年一番の天文イベント、皆既月食。
最近の天候不順を心配しつつ、来月の満月も望むことが出来るよう、期待したいと思います。
いつからかスーパームーンという名前が目に付くようになってきました。
昔は、月の大きさがそれほど変化するということもあまり知られていなかったような気がします。
写真にとって比べてみれば、なるほど違いがあるなあと思いますが、
実際空に浮かんでいる月を見上げて、
「今回はいつもと比べて大きい・・」と感じたことは、無い気がします。
とわいえ、きっかけはともあれ、多くの人が月や星空を見る機会が増えるきっかけになっていることは間違いなさそうで、
いいことだなあと思います。

今年の十五夜は9月8日、
この特別な満月を、青森県のど真ん中にある夏泊半島で見ることにしました。
ここ数日日本列島のあちらこちらにゲリラ豪雨をもたらす雨雲が頻発していて、
この日も上空に寒気がはいていて、山の上を中心にモクモクとした雲が多数浮かんでいます。
そんな雲の動きを観察しつつ、平坦な陸奥湾の海上には雲がなく青空が覗いていました。
なるたけ地平線低くから、満月に出会うためにも、夏泊半島が狙い目と考えました。

夏泊半島は、波穏やかな陸奥湾に突き出た一周1時間ほどの半島で、海岸沿いには景色の素晴らしいところが数多く点在しています。
特に美しい景色の1つが「椿山」海岸、まるで江戸時代のセットの様に立派な松並木と弧を描く海岸線がさまざまな構図を作り出しています。
おりしも潮が満ちていて、海岸に下りることは出来ませんでしたが、護岸沿いに水平線から上る月と対面すること画でいました。
本当は、地平線から登る満月を六ヶ所村に広がる風車群越しに望みたかったのですが、次回にお預けのようです。
夜の間の月は、今回ほんとに明るく感じられました。
スーパームーンだから・・かもしれませんが、おそらく少しガスがかかっていて、空全体が薄明るく輝いていたからだと思います。
中秋の名月は、9月8日の月が昇ってから沈むまで、明日9日の月の出は十五夜ではなくなります。
でも日が変った9日の月の入りはまだ十五夜、
月が西に傾き始めた様子は、夏泊半島の先端、大島からの風景です。

夏泊大島は、半島の先端にある大きな無人島
幅1メートルもない100mほどの橋で半島と繋がっています。
この大島に向かうように立つ鳥居から望む十五夜
美しい光景に見ほれていたら、だんだんと黒い雲が・・・
残念ながらほどなく雲が広がって、スーパームーンの今年の十五夜を飲み込んでしまいました。
来月は今年一番の天文イベント、皆既月食。
最近の天候不順を心配しつつ、来月の満月も望むことが出来るよう、期待したいと思います。
スポンサーサイト
コメント
No title
スーパームーンの中秋の名月、立派です!
私の住んでいる所ではあいにくの雨天で観ることができませんでしたのでうれしいです。
夏泊半島、すてきな名前ですね。
来月の皆既月食が楽しみです!
またすばらしい映像を期待しております。 ミラ
私の住んでいる所ではあいにくの雨天で観ることができませんでしたのでうれしいです。
夏泊半島、すてきな名前ですね。
来月の皆既月食が楽しみです!
またすばらしい映像を期待しております。 ミラ
Re: No title
ミラさんありがとうございます。
すみません・・、一部あいにくの天候のところもありましたね。
夏泊半島の名前、そういわれると、夏に泊りたくなる・・キャンプしたくなる感じのいい名前ですね。
あまりに身近で、名前の響きを考えたことがなく、なるほどそうななあと思いました。
来月の皆既月食楽しみです。ミラさんのところでも見られると良いですね。
すみません・・、一部あいにくの天候のところもありましたね。
夏泊半島の名前、そういわれると、夏に泊りたくなる・・キャンプしたくなる感じのいい名前ですね。
あまりに身近で、名前の響きを考えたことがなく、なるほどそうななあと思いました。
来月の皆既月食楽しみです。ミラさんのところでも見られると良いですね。
見れました
十五夜のお月様もスーパームーンも、
運良く雲の隙間から撮影することができました!
夏泊のほうで撮影されたんですね~!
とってもキレイです(ノ´∀`*)
また素敵な映像楽しみにしています。
運良く雲の隙間から撮影することができました!
夏泊のほうで撮影されたんですね~!
とってもキレイです(ノ´∀`*)
また素敵な映像楽しみにしています。
Re: 見れました
Qooさん
コメントありがとうございます
Qooさんの撮られた月、黄色くて印象的ですね。
今年は長雨と悪天候が続きましたが、十五夜だけは綺麗に見れてうれしかったですね。
これから、穏やかな秋、そして冬になってほしいものです。
また映像頑張りますので、お立ち寄りください。
コメントありがとうございます
Qooさんの撮られた月、黄色くて印象的ですね。
今年は長雨と悪天候が続きましたが、十五夜だけは綺麗に見れてうれしかったですね。
これから、穏やかな秋、そして冬になってほしいものです。
また映像頑張りますので、お立ち寄りください。
いつも拝見させていただいてます♪
はじめまして、おもちと言います。
いつもYouTubeで動画を楽しく拝見させていただいています!!
aomorigontaさんが撮られる星空は本当に綺麗だなと...
BGMとかもすごく心地よくて、いつも癒されております。
ちなみになのですが、動画に使われているBGMはどこのなんですか?(ずっと気になってまして)
これからも、星空動画を楽しみにしてます♪
いつもYouTubeで動画を楽しく拝見させていただいています!!
aomorigontaさんが撮られる星空は本当に綺麗だなと...
BGMとかもすごく心地よくて、いつも癒されております。
ちなみになのですが、動画に使われているBGMはどこのなんですか?(ずっと気になってまして)
これからも、星空動画を楽しみにしてます♪
Re: いつも拝見させていただいてます♪
おもちさん こんにちは
コメントありがとうございます。
星空動画を楽しんでいただいておりますこと、うれしく思います。
ありがとうございます。
BGMですが、イメージに合うものを探すのに苦心しております。
主に使用しているのは、ネット経由で購入し、使用用途はフリーのNash音楽スタジオのもの
それと、甘茶の音楽工房さんのサイトから利用させていたいていたりしております。
たぶん皆さんも苦労されているようで、作曲し自作されている方もいるようですが、
そのようなことは出来ませんので・・
今年は天候があまりよくなく、満天の星空になかなか出会えませんが、
これからも、星空の映像お楽しみいただければうれしいです。
コメントありがとうございます。
星空動画を楽しんでいただいておりますこと、うれしく思います。
ありがとうございます。
BGMですが、イメージに合うものを探すのに苦心しております。
主に使用しているのは、ネット経由で購入し、使用用途はフリーのNash音楽スタジオのもの
それと、甘茶の音楽工房さんのサイトから利用させていたいていたりしております。
たぶん皆さんも苦労されているようで、作曲し自作されている方もいるようですが、
そのようなことは出来ませんので・・
今年は天候があまりよくなく、満天の星空になかなか出会えませんが、
これからも、星空の映像お楽しみいただければうれしいです。